DeepSkyWeb学習サービス
皆さんこんにちは。青山です。朝晩と日中の気温差が激しい時期ですのでお体にお気おつけてお過ごしください。今年DeepSkyをリリースして多くのお客様よりご連絡を頂きありがたいしだいです。そこで簡単にDeepSkyの検出性能を確認出来るWebサイトを作成しました。DeepSkyWeb
皆さんこんにちは。青山です。朝晩と日中の気温差が激しい時期ですのでお体にお気おつけてお過ごしください。今年DeepSkyをリリースして多くのお客様よりご連絡を頂きありがたいしだいです。そこで簡単にDeepSkyの検出性能を確認出来るWebサイトを作成しました。DeepSkyWeb
こんにちは、南野です。DeepSkyリリースから少し経ちましたが現在も継続して機能強化中です。今回はその中で現場目線の機能の一つをピックアップしたいと思います。機能:エリアごとのOK/NG判定「画像の中に何が何個検出されたか」だけではなく「どこに検出されたか」で判定する機能です。
はじめまして。4月に入社しました、鈴木と申します。画像検査についてはゼロからのスタートですので、日々新しい知識を吸収できるこの環境を楽しみながら業務に取り組んでいます。今回、そんな私がみなさんにご紹介するのは「DeepSkyの特徴」についてです。DeepSkyは、いわゆるAI(Deep Learn
スカイロジックの松下です。社内で開発を進めていたディープラーニングを利用したDeepSkyという画像処理ソフトの販売を先月から開始致しました。それに合わせて今回はAIの種類について整理してみたいと思います。DeepSkyの紹介ページも新しく作成されていますので是非ご覧ください。さて
はじめまして。この度サポートとして配属されました新人の鈴木と申します。未経験の分野ではありますが、1日でも早く新しい環境に慣れ、精一杯頑張っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。というわけで当然のことながら、『EasyInspector』(※)を初めて使うこととなり、先輩に教え
こんにちは。犬塚です。近年、機械設備の小型化、精密化に伴い、搭載されている部品もより小型のものを用いられる事が多く、そのような小型サイズの部品の画像検査をする際には、撮像するカメラも高画素カメラをご利用頂くことが多くなって参りました。ただ、高画素カメラを使用する場合にはカメラを接続
こんにちは。さいとうです。先日、検診に行って来ました。超健康体の私は 今年も、血圧、聴力など問題なくクリアしましたが、思わぬところで「えっ?」という結果が…。長年自慢の視力がガクッと落ちてしまったのです(涙)これまで10年以上プログラマの持ち主に、酷使されながらも耐え続けてくれた目。老眼に
こんにちは。さいとうです。だいぶ暖かくなりましたね。この時期になると、浜松では夜、ラッパの音が色んな所から聞こえてきます。そう、浜松っ子の大好きなお祭り「浜松まつり」がGW3日間開催されるのです。ちなみに、今年はディズニーの仲間たちがパレードに来てくれるらしいですよ。楽しみです!今回は、手
こんにちは、南野です。今回はお客様からよく頂くご質問の中から「カメラ画素数」について書きたいと思います。カメラの選定にあたり、「何万画素のカメラを使うのがいいですか?」という質問を頂くことが度々あります。この場合、お客様が撮影したい範囲と検査したい部品な
こんにちは。さいとうです。突然、会社のエアコンが壊れてしまいました~(トホホ)古いだの、寒すぎるだの、文句を言い続けていましたが、ないと、不便でツライ…(検査品が汗で手に貼り付いています…)『EasyInspector』もユーザー様にとって、「なくてはならない存在」となれば、とても嬉しいです。